こんにちは!
新年気分もやっと抜けてきた今日この頃ですが
まだまだ冬本番はこれからといったところでしょうか?
倉敷市の小学校は今年の冬休みが長めで、、、今日から新学期です。
子供の学校が始まると、やっと普段の生活に戻った…!という気持ちになりますよね。
.
さて、前回のブログでご紹介した
セレクトショップBEAMSと岡山県の事業「BEAMS EYE on OKAYAMA」
岡本製甲はキッズ足袋シューズを開発し、参加させて頂いています。
今回のブログから、その開発の様子をお届けします!
<1回目のミーティング>
初回なので、BEAMSの担当者の方との初顔合わせでもあり
私を含めた営業スタッフ2名と岡本社長で伺いました。
会社概要と、実物の足袋シューズLAFEETを持参して会社と商品の説明を。。。
そして今回どんな商品を作るのかという話になり、
選択肢としては
◆既存の商品のブラッシュアップ
◆新商品の開発
この2択。
当初私たちは比較的若い層に受け入れられるデザインのアドバイスをいただいて既存の商品をブラッシュアップしたいと考えていましたが。。。
BEAMSの担当者の方から一言
私たち「・・・!!!」(そう来ましたかぁぁぁぁ)
.
通常のLAFEETは22.5㎝~のサイズ展開なので、今までも子供用サイズのご要望をたくさんいただいていました。
とはいえ、価格帯、製造数、海外工場との条件のすり合わせなどなど
なかなかうまく話が進まず、頓挫すること数回… 何年も開発が止まっていました。
実は1回目のミーティングに参加する前に、営業部内で「この機会にキッズ…いくか…??」という意見も出ていましたが
今までの事もあるので踏み切れずにいました。
そこに、どんぴしゃで提案してくださるBEAMSさん!!!!
確かに、今回の企画はBEAMSで販売するので価格も抑えなくていい。
なので海外に頼らず自社工場で作れるので、やれない事はないかも…
BEAMSさん曰く、
子供用のシューズで、足にも良くて落ち着いた配色のかわいい靴って本当に無くて困っていると。
確かにそうなんです。
子供用のシューズってどうしても原色だったり、子供が好みそうなキラキラしたデザインで
親が履かせたいと思うような靴ってなかなか出会えない…
・・・ということで、一念発起して
キッズ足袋シューズに取り組む事になった岡本製甲営業部。
次回のミーティングまでにデザインを決定し、さらにアドバイスをいただかないといけません…。
続きはまた次回!!
*****************************
各種SNSもぜひご覧ください!
★★★★☆ レビューはコチラで受け付けています↓↓
公式LINEでお気軽にお問い合わせください♪
お電話でのお問い合わせも受け付けています。
岡本製甲株式会社
平日9:00-17:00
086-428-0197