足の専門家に聞いてみよう! 足プロ通信

「3つのアーチ」とは?

今までに外反母趾対策の序章として骨の事を少し学びました!
外反母趾対策の為に足の骨について学ぶ

 

今回は「足のアーチ」についてですが、

みなさん「アーチ」ってなんの事がわかりますか?

足のアーチって何?

アーチとは、人間の足だけにあるお椀を伏せたような土踏まずの構造の事です。

 

「土踏まず」というと画像でいう「内側縦アーチ」を想像すると思いますが

実は足には3つのアーチがあるんです。

アーチの役割とは?

・バネ作用

・クッション作用

・バランス作用

 

主にこの3つの役割があります。

しっかりとしたアーチを保つ事で、安定した歩行ができるようになります。

 

ちなみに赤ちゃんの足はアーチが無く、

成長に従って3~4歳ごろからアーチが出来てきます。

自分の足でしっかり歩く事によってアーチが形成されていきます。

 

大人も同じで、せっかく出来上がったアーチでも

足の指をしっかり使わずに歩いているとアーチがつぶれてきてしまいます。

 

アーチがつぶれた状態を偏平足と言いますが、

偏平足になると、先程書いたアーチの役割が機能しなくなるので

衝撃吸収が出来なくなって身体の負担になり疲れやすくなったり

バランス能力の低下足の変形なども進んでしまいます。

 

足の変形と言えばやっぱり外反母趾ですが

外反母趾の予防のために一番大事なアーチはどれだと思いますか??

 

外反母趾予防のために大切なアーチは 横アーチ

もちろん3つのアーチすべてが大切ですが、

外反母趾の始まりは横アーチの低下から始まると言われています。

 

なぜ横アーチがつぶれる事で外反母趾になってしまうのか??

 

また次回以降に掘り下げてみましょう!

 

《今日の学び》

足には3つの大切なアーチがあります。

アーチを保つことで安定した歩行ができますが、

アーチがつぶれると様々な弊害が出てきます。

 

もちろん足袋シューズ ラフィートは

足指をしっかり使って歩く事ができるのでアーチの形成にも効果的ですし

偏平足でお困りの方もラフィートを履く事でバランスが保てるようになります!